吹奏楽コラム
2022年07月09日

【吹奏楽コラム】吹奏楽講師が依頼・相談に対応!musikerkreis.comのサービスの強み

東京・神奈川で吹奏楽指導を講師に依頼・相談するなら、musikerkreis.comが承ります。東京などの対応エリアで、学校現場のニーズに応じた吹奏楽指導に取り組んでおります。教育的観点を持った指導を心がけており、吹奏楽の活動を通して生徒・児童の人間的成長につながるようサポートいたします。こちらでは、サービスの強みについてご紹介します。

 

東京で吹奏楽の指導に対応!musikerkreis.comのサービスの強み

musikerkreis.comが大切にする音楽指導と教育現場が持つ課題

musikerkreis.comでは、教育的観点を持ったうえで児童・生徒の音楽指導を行うことを大切にしております。単純な音楽の技量の向上を目指すのではなく、音楽指導を通じて人間的な成長を促すことが重要だと考えております。担当顧問であっても、外部講師であっても、教育的観点を持たず機械的な指導のみになってしまうケースは少なくありません。

 

例えば、運動部員に試合終了まで諦めるなと教えておきながら、期末テストで終了前にすでに諦めて眠っている生徒がいたとしても、何の指導もしないといった矛盾したケースがあげられます。また、戦術を教えるのではなく、審判の目に留まらなければファウルも立派なテクニックであると教える(=暗に「バレなければいい」を教えている)など、教育現場には多かれ少なかれ、児童・生徒の人格的成長を重んじない教育が行われている場合もあります。

 

また、応用の利かない小手先のテクニックだけを教える講師がいるのも実情です。裏技的な要素は児童・生徒にも確かに受け入れられやすいですが、講師が小手先の指導だけに甘んじていては児童・生徒の人間的成長は期待できません。東京で吹奏楽指導を行うmusikerkreis.comでは、そのような教育現場の課題も踏まえて、学校という教育機関で指導にあたる以上、枝葉のテクニックを教えるのではなく、人格形成の幹となる王道的な内容を教えるべきと考えております。

 

音楽で学んだことを学校生活にどう活かすか

musikerkreis.comでは、「音楽で学んだことをどう学校生活に活かすか」というポイントを重視しております。

  • PDCAサイクルについて学ぶ
  • 非認知能力の育成
  • 全人教育を前提とした指導

部活動の真の目的は専門的な技術の向上だけでなく、人間的な成長を促すことにあります。部活動は強制的に振り分けられたクラス分けや授業と違い、自分の意思で選んで活動を行います。主体的に参加して技術的な課題や人間関係など、必ず起こる問題を解決するための能力を育成するという意義があるのです。

 

現在、文部科学省などが提唱するアクティブ・ラーニングや批判的思考力(クリティカル・シンキング)は、部活動のような活動を生徒一人ひとりが進んで行うことで、自然と身につけることができます。PDCAサイクルや非認知能力についても同じことがいえます。その他の特徴としては、生徒が受け身ではなく主体的に参加するための方策の提案として、musikerkreis.comでは以下の点を徹底しております。

 

  • 基礎合奏メニューの作成
  • レッスンの目的説明のプレゼンテーション
  • 教材作成楽曲の完成に必要な手順のプレゼンテーション
  • 吹奏楽部の編成に合わせた楽譜の書き換え
  • 児童・生徒の成長を促す年間活動計画相談
  • 学校ごとの個別行事への対応

東京で吹奏楽指導の講師をお探しの際は、musikerkreis.comへお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

東京で吹奏楽指導の依頼・相談はmusikerkreis.comへ

東京で吹奏楽の指導を外部講師に依頼・相談する場合、専門的な指導が可能なこと、教育現場での前提を崩さず、生徒・児童の人間的成長を重視できることが重要となります。musikerkreis.comでは教育的観点を大切にしながら、生徒・児童が吹奏楽を通じて人格形成を行える指導・サポートに取り組んでおります。東京で吹奏楽の講師をお探しの際は、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら